東京都内のロードバイクを駐められる駐輪場を集めた。随時追加予定。公共の駐輪場なので、2時間駐めても無料~200円程度と安いのが魅力だ。
屋内または地下なので雨に濡れない。監視カメラがあるので割と安心だ。
自転車の盗難について
ここで紹介する駐輪場はすべて屋内なので、屋外に比べると安全であることは言うまでもない。それでもTwitterの投稿によると、盗難事件は年間数件発生しているようだ。駐輪場の管理会社や警察が対応してくれても、ロードバイクが無事に戻ってくることは期待できない。リスクをどの程度取るかは車体価格次第ということだろう。
盗難リスクはあっても駐輪場に駐められないのは不便極まりない。日常の足としてもロードバイクを使いたいので、屋内の公共駐輪場を使い続けるつもりだ。
公共駐輪場での注意点
以下の点に注意する。
- 簡単には切断できないU字ロックやチェーンロックで施錠する。
- 監視カメラの死角にはなるべく置かない。
- サイコン、ライト、ヘルメット、サドルバック等は外して持っていく。
- 電子ロックシステムがあれば、暗証番号をセットする。
3番目についてはイタズラ目的だと思うが、一度被害に遭ったことがある。
4番目の暗証番号システムの対応状況については現状半々ぐらいか。未対応でも係員が常駐している駐輪場は安心だ。
駐輪場の所在地一覧
サイクリング中に使ったことのある駐輪場を集めてみた。地図上の番号が各駐輪場の説明と対応している。
地下または屋内なので雨に濡れない。監視カメラがあるので鍵をかけていれば盗難リスクは小さい。23Cのタイヤでラックに問題なく入るが、ディープリムのホイールは非対応かも知れない。
都内のサイクリングルートを作成するときに、立ち寄りポイントに設定しておくと便利だ。
多摩地区
①ぷらりと京王府中地下駐輪場
京王府中駅ビルの地下にある。入口がけやき並木通り沿いにあるのでわかりやすい。
営業時間は07:00~25:00、2時間まで無料。2時間以降は、7時間毎に100円。

②サイクルタイムズ野村不動産吉祥寺ビル駐輪場
井の頭通りの1本北側を並行に走る中道通沿いにある。ユニクロの看板が目印。
営業時間は08:00~23:00、2時間まで無料。2時間以降は、上段ラックが6時間毎に100円、下段ラックが4時間毎に100円。地下へはエレベータで降りる。吉祥寺駅徒歩4分、無料時間のある駐輪場が珍しいため相当混んでいる。

池袋
③池袋駅南自転車駐車場
明治通り沿い「南池袋一丁目」の交差点からサンシャイン方面への側道に入る。ジュンク堂書店を挟んで2ブロック先を右折、さらに2ブロック先を左折すると到着する。
営業時間は04:00~25:30、2時間まで無料。2時間以降は、当日利用料金100円。係員が多く常駐しているので盗難リスクは小さい。

新宿
④都庁前駅高架下駐輪場
24時間オープン、2時間まで無料。2時間以降は、上段ラックが12時間毎に105円、下段ラックが8時間毎に105円、Suica/PASMOで支払い可能。14時間105円の安さは特筆に値する。入庫時に4桁の暗証番号を設定できる。新宿駅西口から徒歩8分ほどの距離があるので比較的空いている。
新宿西口都庁付近の道路は南北と東西で立体交差しており、駐輪場は高架下スペースを利用している。駐輪場まで階段を避けるには、新宿中央公園側から近づく必要がある。
徒歩3分の距離に東京都庁展望室がある。地上45階、202mの高さから東京の街を一望できる。入場料は無料。

⑤新宿駅東南口自転車駐輪場
JR新宿駅南口のルミネ新宿LUMINE2に隣接している。駅前に用があるなら最も便利な駐輪場だ。
24時間オープン、2時間まで無料。2時間以降は、上段ラックが12時間毎に100円、下段ラックが6時間毎に100円、Suica/PASMOで支払い可能。14時間100円の安さは特筆に値する。入庫時に4桁の暗証番号を設定できる。利用者が多いので、上段ラックは埋まっていることもある。

渋谷・恵比寿
⑥渋谷ストリーム駐輪場
渋谷ストリームは2018年9月に開業した複合施設、渋谷駅東口まで徒歩4分。明治通り沿いにあるカラオケバンバンを目印にして、路地に入った先の右手にある。
営業時間は06:50~26:00、2時間まで無料。2時間以降は、上段ラックが6時間毎に100円、下段ラックと平置きラックが4時間毎に100円。

⑦渋谷駅東口地下駐輪場
2019年8月末にオープンしたばかりの最新の駐輪場。渋谷駅に向かって明治通りを北上していくと歩道に入口がある。一時利用だと262台の自転車を収容。
営業時間は04:30~25:30。6時間毎に100円。

⑧サイカパーク恵比寿
JR恵比寿駅東口に隣接。2階建てで1階と2階とで若干料金が異なる。
24時間オープン、1時間まで無料。1時間以降は、1階が10時間毎に100円、2階が12時間毎に100円、Suica/PASMOで支払い可能。

築地・銀座
⑨築地市場駅地下駐輪場
2018年10月、築地市場の卸売市場としての機能は豊洲へと移転したが、築地場外市場商店街は変わらず営業している。駐輪場から場外市場まで徒歩5分と好アクセスだ。都営大江戸線築地市場駅改札へは地下通路でつながっている。
営業時間は05:00~25:00、2時間まで無料。2時間以降は、8時間毎に100円。

⑩銀座三越地下駐輪場
銀座四丁目にある三越銀座の地下駐輪場。左写真の左手が都道304号晴海通りに面している。自転車を引いたままエレベータで降りる。
営業時間は08:00~25:00、2時間まで無料。2時間以降は、4時間毎に100円。地下1階と地下2階の2フロアある。

⑪東京スクエアガーデン駐輪場
中央区京橋にある東京スクエアガーデンの地下駐輪場。東京駅八重洲中央口まで徒歩12分。
24時間オープン、3時間毎に100円、24時間毎に最大300円。

秋葉原・御徒町
⑫秋葉原UDX自転車駐輪場
秋葉原電気街から徒歩7分、秋葉原UDXの屋内駐輪場。
24時間オープン、6時間毎に150円。

⑬御徒町南口駅前広場自転車駐車場
JR御徒町駅南口の広場に地下駐輪場への入口がある。上野公園まで徒歩8分。
05:00~24:30オープン。1回の利用料は150円、利用時間は最大24時間で先払い。固定式ラックは無いので、必要ならばバイクスタンドを受付で借りる。
